”売れるPR”って何? |
「社長、来月の新製品はどうやって売り出しましょうか?」
「そりゃ、広告を出すしか無いだろう。新聞と雑誌に広告を打とう!」
こんな会話をしたことは無いでしょうか?
でもちょっと待ってください!!
新製品を告知するのに広告しか手が無いんでしょうか? そんなことはありません。PRという手があります。
「えっ、PR?」
PRってどういうことでしょう?
PRは一般的には、新聞、雑誌、テレビ、ラジオなどのマスコミで紹介してもらうことを言います。
あなたの周りで、新聞やテレビに紹介されたら
、アッと言う間に売れてしまったモノはないですか? 広告をしているわけでもないのに、話題になっている商品は無いですか? これがPRの力です。 
上手いPRで売れている商品はいっぱいあります。あなたが気が付いていないだけです。PR活動を広告費に換算すると、広告の5〜10倍の効果があるのが普通です。
でも実際には、広告費ゼロ、しかも、在庫山積み、という状態だったのに、新聞やテレビで紹介された途端、アッという間に売れ、商品が足りなくなって工場を拡張した企業もあります。
PRにはあなたが想像する以上の効果があるのです。
|
|
下段に続く |
PRの成果を知りたい方は[ここ]をクリック |
|
広告だけでは売れない! |
売れるPRガイドブック、今なら、無料で差し上げます |
ガイドブックご希望の方は至急 [こちら]へ |
|
マスコミでの紹介 |
これまでに数多くのマスコミで紹介されています |
テレビ東京「モーニングサテライト」
で蒼天の「新規ビジネス育成プラン」での取り組みが紹介されました。 |
その他の紹介記事を読みたい方はこちらへ |
|
”電話と面談で
PRアドバイザー” |
|
”売れるPRプログラム” |
電話と面談でPRアドバイザーを致します。
マーケティングPRとはどんなPRか興味のある方は [こちらへ] へ |
|
|
”売れるPRプラグラム”がどんなものか興味のある方はこちらへ |
|
|
|
|
でも、新聞やテレビで紹介されたのに売れないこともあるんです |
意外かもしれませんが、新聞やテレビで紹介されたのに売れない、と言うこともあるんです。マスコミで紹介されたからと言って喜んでいても、常に売上に結びつくわけではありません。
何故でしょう? それは、マーケティングを理解した上でPR活動をしないと十分な成果を発揮できないのです。
マーケティング? また、難しそうな言葉が出てきました。でも、
ここで言うマーケティングはそれほど難しいことではありません。ここでは、「売れる仕組み」のことをマーケティング、と言っています。
PRを考える時には、売れる仕組みを作っておく必要があるのです。「売れる仕組み」を持ったPR、これが”売れるPR”です。”売れるPR”は、売上のアップとブランド認知度のアップを目的としています。これを専門的には、マーケティングPRと呼んでいます。
今までのPRは、新聞やテレビで紹介されることを目的と考えて、売上アップと切り離して考える傾向がありました。でも、良く考えて見ると、新聞やテレビで紹介されればビジネスは終わり、なんていうことはありません。売上アップ、あるいはブランド認知度のアップが目的の筈です。ということから、売上のアップ、ブランド認知度のアップを明確な目的とするべきです。
それに、PRの持つ大きな影響力を考えれば、売上のアップ、ブランド認知度のアップと切り離すのは意味のないことです。
|
|
売れない理由が分かっていますか? |
商品やサービスを売る時に、商品の告知から始まって、販売にいたるまでのストーリーを描けていますか。商品の告知だけしてもモノは売れない、と言うことにお気づきでしょうか。
広告の打ち方や広告の内容を一生懸命検討して、立派な広告を作って出稿した後で、いざ、販売実績を見てみると、大して実績が上がらなかった、という経験は無いでしょうか?
あれほど、広告の内容を検討したのになー、と徒労感を感じた経験は無いでしょうか?
これは一体、何が拙かったのでしょう? それは、広告を打つときに、同時に「売れる仕組み」を作っていなかったからです。
広告を打ってから、購入に至るまでの流れを作っていなかったことが原因です。「売れる仕組み」を作るという考え方を持っていますか? この考え方がないと、これから何度広告を出しても結局はうまくいきません。単に広告を打つときだけでなく、カタログ、パンフレット、チラシといった販促物すべてを作るときに
、「売れる仕組み」という考え方が必要となります。
現在は、「モノの売りにくい時代」
と言われていますが、モノを売るために本当に必要なこと、それは「売れる仕組みを作ること」です。
|
|
蒼天が提供する”売れるPR”はこんなサービス |
このようなことを考えている方は蒼天にご相談下さい。 |
|
売上アップのためのPR
●あなたの会社の強み、弱み、
ライバルなどの外部環境分
析
●具体的な売れる仕組みの提
案
●売れる仕組みの構築
●売れる仕組みに沿ったPRの
企画立案
●PR活動の実施
●成果が上がるまでフォロー |
|
ブランドの認知度を上げるためのPR
●ブランド認知度をあげるPRの
企画立案
●ブランド認知度を上げるための
仕掛けづくり
●継続的なPR活動
マスコミ向けPRイベントの
企画、運営
●記者会見、プレスインタビューの企画、実施
|
|
 |
ブランドは広告でつくれない」は、米国の高名なマーケティング・コンサルタント アル・ライズ氏が書いて、ベストセラーになった著書のタイトルです。
著者は、「PRには信頼性があるが、広告にはない」。「どんなキャンペーンでも第一段階においては、
PRを使うべきなのだ」。従って、最初にPR、その次に広告、の順番になると言っています。
|
|
|
また、「高い成功を収めたブランドは、低い成功のブランドに比べて、より多くのPR活動を展開する傾向にある」
という調査結果が出ています。
日本と米国のPR事情は、まったく同じという訳ではありません。とはいっても、ブランド構築に果たすPRの役割は、かなり大きいと考えられます。少なくとも、
読者にとって新聞や雑誌の記事は真剣に読む部分ですが、広告は飛ばす傾向があるのは明らかです。
|
|
|
ここまでお読み頂きありがとうございます。 |
PRについてもっと詳しく知りたい! と思った方へ |
”売れるPR”ガイドブックを無料で差し上げます |
ガイドブックご希望の方は至急 [こちら]へ |
|
"売れるPRプログラム” についてもっと知りたい! と思った方へ |
”売れるPRプラグラム”に興味のある方は
[ここ]をクリック |
|